里山生活

里山生活

里山整備

今日は地域のために汗を流します。近くにある里山、ここはカタクリの花が咲く群生地です。少しずつ有名になりカタクリ祭りなどを開催するほどに、地域の人が集う所になりました。そんな里山の整備も高齢化によって作業も労働力が不足してきました、私も地元の...
里山生活

新じゃがを始めて収穫したら

今年畑作りから始めてから4月に植えたジャガイモいよいよ収穫の時期になりました。収穫までの経緯近くの量販店で買ってきた種芋メイクイーンと男爵至ってシンプルな物でした、時期になるといろんな品種が並びます。キタアカリ、アンデス、インカのめざめなど...
里山生活

草刈りの心得

畑を管理していくと言うことは必ず草を刈らなければなりません。大きさはおおよそ3100平方メートル30a くらいだと思います。この畑は平の部分が多いので草は刈りやすいですが面積があるのでこの広さを刈り払機で一人で刈っていくのはなかなか根気がい...
里山生活

我が家のブルーベリーの品種は?

獣害にヒヤヒヤしながら作っている作物野菜については電気柵の設置でどうなるか?猪、猿が防げれば最高ですが・・・・フルーツは唯一ブルーベリーを作っています。親戚がブルーベリーを作っていてその木を頂いてきて挿木で栽培をしてみました、今年、2年目を...
里山生活

コーギーを飼ってみて感じたこと

我が家にいる犬はウィルシュ・コーギー・ペンブローク雄で5歳10ヶ月になります名前はコロン娘の願いで犬舎さんで購入して来ました。直感でこの子が良いと決めたことを覚えてます。今は屋外にスペースと家を作って楽しいシングルライフを過ごしていることで...
里山生活

最強の敵あらわる

畑の作物も少しずつ大きくなって来ました。大葉は先日初収穫!色が濃くて葉の厚みがあり大きさは市販の物とそこまで変わらないなかなか立派なものができました。夕飯の食卓にトマトandサツマイモと一緒にいただきました。(ちなみにトマトとサツマイモは市...
里山生活

日中は暑くなり生物が活発になってきました、新緑の季節です。昨年から取り組んでいる畑作業、ジャガイモはいい感じになって来てます。が、他の野菜を植えるところまでいたっていない。そんな所を見ていた我が親、何かスイッチが入ったらしく空いたところにア...
里山生活

譲り受ける

去年、手伝いをしていたリンゴ農家さん、訳あってもう作らない様になりました。自分も良い勉強をさせてもらったし残念ですがご本人の身体の事も考えての決断です。使わなくなった道具、農機具など譲って頂けるということになりありがたく頂いてきました。動噴...
里山生活

土作り2

土づくり1から2週間経ち堆肥を混ぜていきます。確認の為PHを測ったのですがなんかあまり前と変わってない感じ、ん〜、しばし考え苦土石灰追加!一部は牛糞を入れえて耕しもう一部は石灰と堆肥を一緒に混ぜて見ました。あとで調べたのですが石灰と堆肥は一...
里山生活

土作り1

今年は畑仕事をします。寒起こしをした畑に 苦土石灰を蒔いてPHをアルカリに持っていきます。そんなに大きくない畑ですが手で耕すとなるとかなりキツイ作業です。小石や細かい草の根を取り除きながら土を混ぜていくのですから、手に豆はできるし背中の筋肉...